夢喰いの森

夢でいっぱいにしよう...喰べきれないほどに...

突然イラストを描けるようになりたい衝動にかられた

幼少期に絵を描かなかった人がどこまで成長できるのかやってみる

きっかけ

  • イラスト・絵が描けるだけで創作するにあたっての強みすごくないか?
  • かわいい女の子が自炊できるのはよさみ
  • リエーター職への理解も深まるしよいな
  • 使ってないペンタブ眠らせてたのが一番の原因

大きな壁

そもそもイラスト書いたことないしどういう風に書けばいいんだろう

正解なんてたぶん誰にも分らない

とりあえず自分はこうやったっていう記録と誰か見る人の参考になればいいわねがある

いろいろ入門サイトとかで得たもの

  • 幼少期に書いてる人よりやっぱり習得はしんどい
  • とりあえず1年以上見ないと上達もクソもない
  • 継続してみること
  • 学び・集中を重視して作業すること

とりあえず書けみたいなお絵かきブログみたいなのあるけどペンタブ初めて触るみたいな人種じゃ直線すら引けないし絵に起こす脳の構造とかもできてないしバカじゃないのと思った

(バスケ部だったので例えがバスケ)
バスケやるにもドリブルとかシュートとかいっぱい技術が組み合わさってやると思うけど
走る体力づくりとかボール操作(ハンドリング)がないと無理じゃん
お絵かきネイティブはそこを知らず知らずのうちで身に着けてるからいらないけどそこすらやってない組はそれから始めなきゃいけないんだよね

そういう部分から解説してるところが少ないからお絵かきネイティブにしか人権ないんやなって...

感じ取れたのは

  • 見たものor想像中のものを絵にしてペンに伝える分解能力
  • ペンを自分の思うように扱う能力

みたいにやっぱり複数の技術が混ざり合ってできてる感じ

練習メニュー

  • 毎晩寝る前最低1時間はペンタブ触る
  • ペンタブになれることを優先してはじめはやっていく
  • 円や直線、さまざまな図形を描いていくことにする

更新

一周間まとめ的なのを公開していきたいなあ

折れたらごめん

もし可愛いイラストが投げられるほどになっていたら見てほしいかな

技術習得系のお話をする気はなくて成長するまでの生活の送り方というかのを発信したい
つまりはどういうことしていったよっていう具体的なメニューみたいなの明かしたい

スポーツの練習とかまじでそれで誰かの練習メニュー真似るか指示してもらうかだからそんな感じの参考になるようにしたいってこと

Aliexpress9周年セールで調子乗った

物欲と散財欲がコントロールできない人間ってこんなに愚かなのかって思った

買ったもの

アフィとかやるつもりもないのでリンクとかないよ

  • Ezcap 263
    HDMIコンポーネント(YPbPr)が最大1080p@60fpsでキャプチャできる

    • 購入意図
      もとはEzcap 261(HDMIだけで1080p@60fps)のやつを見て$56ぐらいでやっすとか思ってた
      そこからコンポーネントありモデルの263見つけてAliのセール来るって知って散財欲抑えられなかった
      そもそもHDMIキャプチャとかしないしできるゲーム機もないのになぜ買った(アホ)
      ここからもう物欲が暴走する
  • 3DS(LL)の互換バッテリー

    • 購入意図
      使ってる3DSのバッテリー持ちがやばくなってきたから
      そもそもAli見出したのはこれが始まりでもとはこれだけで済ませる予定だった
      old3DSとNew3DSLL合計でも純正1つにも満ちない安さに惹かれた
  • よくわからんテスター
    普通に電子工作とかする用のやつ

    • 購入意図
      まじでなぜ買ったか自分も謎
      購入時の思考をたどると「3DSの互換バッテリー使かって壊れたらやだなー」
      ならテスターで電圧とか見て大丈夫か見たらええやん(ポチ
      どう考えても意味不明
      最近YoutuberのGUNMA-17さんをめちゃくちゃ見ててその影響で工具揃えたい欲
  • Wiiコンポーネントケーブル

    • 購入意図
      GC高画質でやりたいなあ
      キャプチャー買ったやんけ
      よっしゃ買お(ポチ

お会計

僕の人生史上一番無駄な買い物かもしれない

決済後の感想

  • やばいなんでこんなもの買ったんや...
  • てか1万越えのAliとか初めてで怖すぎる...
  • キャプチャーも安いから信頼とか抜きに買えるのに国内流通品並みの高さで買うとかただリスクしかない買い物になってる!!
  • Ezcap263よりも261を人柱して使いたかった(Alibabaから誰か輸入すればHDMIキャプの覇権取れそうじゃね?)

Ezcapについてもう少々

Amazonでオフィシャルで出店してる
評価は悪め(ゴミ確定かな?)
Alibabaにも出してて20個が最小でかなり安い値段で卸してた(誰かノーサポートでもいいから輸入がんばれ)

次回予告

中国より着弾謎の中華キャプチャーボードやバッテリーその他

乞うご期待

ぶっ壊れてたりとか相性とかで映らねwwって感じだったらOpen Disputeして返品なし返金勝ち取れるか実況してみます

HTTPS対応&デザイン変更その他

要点だけ

お久しぶり

  • HTTPS対応&シングルカラムにしたよ

  • フォントとデザインの見直しもちょっとしたよ

    • ほかの人の力をたくさんお借りしたのでお礼

HTPPS対応

なぜ今更?

  • 結構前から提供されてたらしいけど最近までブログに触れすらしていなかったので

  • 使っているテーマがMaterialHTTPS対応がされてなかったので時間がかかった

  • Chromeの警告も出ることだし「やるかーやるしかないのかー」が高まった

シングルカラムにした

なんかサイドバーとか活用できてなかったしそれよりも余白が多いことのほうが気になってたので

フォント変更

本文のフォントをWebKoruri様より直接読み込む形で使用しています
ありがとうございます
うちはPVも少ないので当面は大丈夫でしょう...
12/28追記
自前でホストするように変更しました
短い間だったけど改めてありがとうございました

見出しのデザインを変更

hitsuzi.hatenablog.com
様より「見出し3種」のコードをお借りし、fontawesomeを利用部分を除去、余白調整をして使用しています
ありがとうございます

独自ソーシャルボタン追加

webgaku.hateblo.jp
様よりそのまま利用させていただいてます
ありがとうございます

終えて

HTTPS対応はよくわからんとこ多すぎて同じ境遇の人がブログにしてくれてて何とかなりました
CSS?HTML?なにそれな私でもなんとかできました
多くの人の助けで今の自分があることを実感します

ここ最近のVtuberの感想

お久しぶりです。何とか生きてます。
バ美肉Vtuberなどある程度の言葉が決まってきたことに感動します。

変わったこと

  • イラストレーター層にVtuber及びFacerigの技術が普及した
  • 3DモデルではなくLive2Dが多く使われるようになった
  • 生放送が主体の人が多くなった
  • "恋声"を使い、男性が女性(声)キャラを演じ動画にする人が現れた

今回はFacerig、生放送、恋声にフォーカスを当てて語ります。

Facerigの普及

Facerig自体の存在は古くからあり、
Live2Dのモデルを読み込んで使う機能も古くからありました。
なぜ普及しなかったのでしょうかね...。

  • 絵を描くことのできる人の層で大ヒット
  • (一枚絵があればいいので)Vtuberの導入コストの低下

この2つがVtuber大量誕生の理由だと思います。

生放送主体へのシフト

3DモデルからFacerigへシステムが移動したことにより、
生放送を主体として活動する傾向となりましたね。

個人的にこの傾向は好きではありません

生放送になることでリスナーとの絡みが増えるのですが、
それがどうも彼氏とかが言う「ほかの男としゃべられるのが嫌」的なものに障るのです。

私の中ではVtuberはアイドルの一種的なものです。
なので特定のファンとの絡みにはどうしても嫉妬というかなんかなぁという感じなのです。
自分でもサイコパスっぽく感じますがこの気持ちわかる人がいるといいなぁ...。

恋声について

深く説明はできませんが、ボイスチェンジャーの一種です。
このソフトを用いて女声に近い声を発声できる人が現れました。
歌い手さんの両声類みたいなもんです。


よりぬきマグロナちゃん #00 (test)

恋声を使ったVtuber配信の総本山?の"マグロナさん"


【自己紹介】はじめまして!兎鞠まりです!

恋声配信のクオリティを一気に上昇させた"兎鞠まりさん"

ボイチェンで女声とか昔は「ネカマ!うまくできてると思ってるのは本人だけ!!」
という時代もあったのに今はいい時代ですね...。

初期は私もすげえと思ってたのですが

  • できる人が限られる
  • 姫プレイが多い

この二点から今は苦手な属性です。

総括

Vtuber四天王やツール・技術提供者によって大きな発展を迎えたこのジャンルですが、
私の感想としては"神々の遊び程度"で終わると思います。

結局のところ一般人が始めるにはまだまだコストが高すぎること、スキルがないということです。

Youtuberはスマホや安いWebカメラで始めることも可能でしたし、
そこから大物になった方もいます(Hikakinさんなど)

ところがVtuberをするにはほとんどのパターンで受肉するための器が必要です。

最後に

ここまで書いてきてあれですが正直Vtuberに飽きました。
老害発想なのですが、黎明期はワシらが育てた感と翻訳や新技術の探求...

様々な未来がくると期待してました。

んん...すみません。うまく言えません。...が、何か失った感じです。
黎明期に彼らに出会えたことが何よりの幸せです。さよならVtuber

H.264のライセンス問題から紐解くコーデック選び

始めに

この記事は個人・同人向けでプロ・商業向けではありません。
執筆者はただの一般人で映像関連の職にいたわけではありません。
なのでプロ・業務向けシステムやそれに付随するコーデックに関する知識はありません。

そもそもH.264とは

2003年5月にITUによって勧告されたコーデック。
まあこの世の中(2018年)では1,2を争うほど利用されているコーデックではないでしょうか。
エンコーダーとしてはx264(FFmpeg)を用いることが多いですね。

H.264のライセンスについて

MPEG LA公式の声明のページを見つけられなかったので、翻訳されているAV Watch様より引用させていただきます。

AVC Videoを利用した映像タイトルなどのコンテンツに関しては、
物理メディアや、PPVやビデオオンデマンドなどを含めて12分以下のものにはライセンス徴収を行なわない。
12分を超えるコンテンツにつては、タイトルに支払われた料金の2%、もしくはタイトルあたり0.02ドルを徴収する。

この部分にH.264を利用した映像を販売、頒布する際、ライセンス料金が発生することが明記してあります。

具体例を挙げますと、ライセンス契約なしにコミケ等の同人イベントでH.264を利用した12分以上の映像を頒布することはライセンス違反となります。

それを踏まえたうえでのコーデック最適解

映像コーデック"VP9"と音声コーデック"Opus"

お分かりの方も多いかと思いますが、Youtubeが採用している型ですね。

若干問題アリ...?

VP9(WebM)はWindows標準のWindows Media Playerでは再生できません。
ユーザー側にプレイヤーの変更を強制するのはH.264に比べ明らかに不利な点だと思います。

VP9・Opusコーデックを利用するには

基本はFFmpeg

FFmpegを利用するのが最適解だと思います。
一時的に可逆圧縮コーデック(Utvideoイチオシ)で出力しておき、
FFmpegでVP9・Opusへエンコードする流れがよいのではないでしょうか。

Aviutlの場合

FFmpegOUTを用いることで中間コーデックを利用することなく
VP9・Opusコーデックを利用することができます。

まとめ

  • H.264を利用した12分以上の動画を配布する際はライセンス料が発生する。(有償無償問わず)
  • 私が推奨するコーデックの組み合わせはVP9・Opusです。
  • エンコードする際は中間出力→FFmpegで最終エンコードで。

一応の採用理由とエンコーダーの特性やらその他は続編へ続きます...。

私はなぜバーチャルYoutuberが面白いのか

いわゆる見る電子ドラッグというやつですね。
本文ではバーチャルYoutuberを"VYoutuber"とさせていただきます。

いままでのVYoutuber

僕は「キズナアイちゃん」が動画投稿を始めたころに
MMDモデルを配布してる」
という形で知りました。
動画を見ていくうちに興味が出て、インタビュー動画に英語字幕の協力をしたりとかしていました。
その後、熱が冷め、最近の話題になるまで完全に忘れていました。

話題になってからのVYoutuber

とある日ニコニコのランキングの1・2位にあった動画

気になりすぐに動画を見ました。
タイトルにハム〇郎が入っていたので何となく予想しながらです。

見終わった感想は
「声似てる(笑)これってバーチャルYoutuber...?」
と思いました。

そこから

速攻でニコニコにあるVYoutuberの転載動画を漁り見ました。
そこから本家のチャンネルに行き登録しました。

私が興味をひかれたのは
キズナアイちゃん」「ミライアカリちゃん」「輝夜 月ちゃん」「電脳少女シロちゃん」「のじゃロリおじさん」です。
僕が見ていた時は「キズナアイちゃん」1人ぐらいでしたから増えたんだなぁと感動でした。

なぜ面白い

  • 翻訳するのが楽しい
    まずVYoutuberの視聴者層には海外勢が多いです。
    字幕による翻訳が求められ、基本的にはユーザーによる協力で翻訳されています。

    そして、私は翻訳することに興味・スポーツ的な快感を感じる人間です。
    なので興味の向く人の翻訳をするのは楽しいし面白いです。

  • 人間くささが3Dモデルのオブラートに包まれるから
    のじゃロリおじさんが一番いい例でしょう。
    (中身は)おじさんだけど理想の姿に身を包み動画投稿をする。
    またすることは「全部仮想だから」で割り切れるのがいいです。
    わき(腋)でおにぎりを握っても怒られません。

    私はYoutuber全員に人間性を求めません。
    理想の姿であってほしいのがYoutuberです。
    その部分を3Dモデルでイメージを固定しておくことで不快なく動画を見ることができています。

  • (今のところ)キャラが濃い
    あんまり理由になってませんね。
    普通のYoutuberでも十分やっていけそうな人たちだからでしょうか。

これから

字幕翻訳という形で参加していきたいと思ってます。
ニコニコの転載動画シリーズも見ていくと思います。
多分このタイプは内輪で燃えるタイプでしょうからMADや名言集とかで反響を呼ぶんじゃないんでしょうか。

逆に廃れるかも

幻滅するわけじゃないけど、中の人(いないことにしている人も含む)の匂いが濃くなってきたり、
マネタイズに目がくらんだような動画だったりするとちょっと見るのが嫌になるかもしれないですね。

企業が後援しているタイプの子も多いですからその辺はうまく付き合ってほしいかもです。

リンク

名前を出した方
キズナアイちゃん
輝夜 月ちゃん
ミライアカリちゃん
のじゃロリおじさん(ねこマスさん)
電脳少女シロちゃん

RyzenのSEGV問題について

f:id:cydev:20171218204910p:plain
友人がRyzen5を買ってたのと、個人的な興味で気になったので。

初めに

この問題は25週目以降製造のRyzenでは発生しません。
また同じZenアーキテクチャのTHREADRIPPERやEPYCでは発生しません。
(風評被害とかになってもあれなので一応)

事の発端

satoru-takeuchi.hatenablog.com のブログ様や海外でLinuxKernelなどの大規模プロジェクトをgccでビルドするとSEGV(エラー)で停止する問題が発生するという報告が浮上。
各コミュニティで問題の特定、議論が始まりました。

問題発生初期

  • gccやKernel等のソフト面のバグ
  • メモリや電源、マザーボードといったハードの不具合

といったものが疑われていました。

しかし、ここで問題が発生する全員に共通するのはCPU(Ryzen)でした。
そして、コミュニティはRyzenに問題があるのではないかと仮説を立て研究へ進んでいきました。

AMDの回答~EPYCへ飛び火~

ユーザー達の検証・研究結果を無視し、フォーラムでも無回答を貫いていたAMDでしたが、ここでとある一報で行動を余儀なくされました。

その正体はRedditにて
「EPYC(Zenアーキテクチャのサーバー向けCPU)においても、Ryzenが抱えている問題が同様に発生する」
といった噂でした。

AMDとしては「これから主力製品として販売していくであろうCPUが不良品扱い」ではたまったもんじゃありません。
AMDはEPYCに関する噂を否定するとともに

初期のRyzenに不具合が存在することを認めました。

技術的なお話

実行する命令が40バイトずれて実行されてるのが根本的な問題らしい。
あとは専門用語多すぎてわからん。

感想

いやー数年ぶりのAMDの反撃と聞いてIntelユーザーだけどわくわくしてたので残念だなぁと。
交換対応はよかったけどそこに至るまでの対応は悪いですね。
特に日本では大幅値下げやらですでに印象悪いですからこれは痛いでしょうね。
AMDLinuxしか問題が発生しないって言ってるけど、Windowsのビルドでも問題が発生したとかいう報告があったので、Ryzen持ってる人はRMA申請したほうがいいと思います。